へバーデン結節
ブシャール結節
ガングリオン

  • HOME > 
  • へバーデン結節
    ブシャール結節
    ガングリオン

痛みで指の曲げ伸ばしができない?へバーデン結節とは

指の第一関節(DIP関節)の軟骨が摩耗し、関節の変形や腫れ、屈曲などをきたす病気です。
ブシャール結節と同じ、指の変形性関節症の1つです。
特に、40歳以上の女性に好発します。

遺伝やホルモンバランスの乱れ?へバーデン結節の原因とは

ヘバーデン結節の原因については、未だはっきりしたことが分かっていません。
ただ、手の酷使や遺伝、ホルモンバランスの乱れなどが影響しているのではないか、と言われています。

症状は第一関節だけでないことも?

第一関節の変形、腫れ、屈曲、痛みが主な症状となります。また、指の曲げ伸ばしがしづらくなります。
ごく稀に、水ぶくれ状の粘液膿瘍が同関節付近で発生することもあります(ミューカスシスト)。

検査と診断

問診や触診の上、レントゲン検査を行い、診断します。
リウマチとの鑑別が重要になります。

テーピングや手術などの治療法について

テーピングで関節の安静を保ちながら、薬物療法やアイシングを行います。急性期には、関節内へのステロイド注射を行うこともあります。
関節の変形が進んでいる場合には、手術を検討します。
関節を固定し安静を図る関節固定術が中心となりますが、比較的変形が軽度で動きを残したい場合やミューカスシストを繰り返し感染の危険がある場合などは関節形成手術を行うことがあります。
医師にご相談ください。
やってはいけないマッサージ方法
症状が出ているときに、その関節を動かしたり、マッサージをしたりといったことは、症状の悪化を引き起こすため、避けましょう。
整形外科疾患の中にはマッサージが有効なものがありますが、医師の診断を受けて、正しい対応をとることが大切です。
ほうっておくとどうなる?へバーデン結節の進行について
放置し変形が進むほど、元に戻すことが難しくなります。変形は10年ほどをかけてゆっくりと進行するため、気づかないうちに進行していたというケースも見られます。
症状に気づいたら、早めに受診するようにしてください。

痛みのないことが多い関節の変形「ブシャール結節」とは

指の第二関節(PIP関節)の軟骨が擦り減り、変形・腫れ・屈曲・痛みなどの症状をきたす病気です。
ヘバーデン結節と同じ、指の変形性関節症の1つです。また、40歳以上の女性に好発します。

腎機能の低下も関係がある?ブシャール結節の原因とは

ブシャール結節の原因については、未だはっきりしたことが分かっていません。
ただ、遺伝や加齢、ホルモンバランスの変化、腎臓機能の低下、手の酷使などが影響しているのではないかと言われています。

ペンやお箸がうまく使えなくなる?症状について

指の第二関節の変形・腫れ・屈曲・痛みを主な症状とします。水ぶくれ状の粘液膿瘍が、同関節付近に生じるケースも見られます(ミューカスシスト)。
日常生活においては、ペンや箸がうまく使えない、タオルを強く絞れないといった不都合が生じます。

検査と診断

問診・触診の上、レントゲン検査を行って診断します。
似た病態を持つリウマチとの鑑別が重要になります。

テーピングや手術などの治療法について

テーピングで関節の安静を保ちながら、湿布や軟膏、痛み止めを用いたり、温熱療法を行うなどして、症状の軽減を図ります。
日常生活に支障をきたしいてる場合には、手術を検討します。手術では、人工関節置換術、関節固定術、関節形成術を行います。

手にできる腫瘤「ガングリオン」とは

内部にゼリー状の内容物の詰まった良性の腫瘤のことを「ガングリオン」と呼びます。手首の、手の甲側にできるものがその典型例です。
その他、手首の手のひら側、親指の付け根などにも生じます。手以外では、足首、肘、膝などでも起こります。

若い女性に多い?ガングリオンの原因

ガングリオンの原因については、未だはっきりしたことは分かっていません。
関節を包んでいる関節包や、腱鞘の一部が袋状になって発生するものであり、男女別では女性に多く見られます。
手を酷使があるかどうかは関係ないと言われています。

足が痛くて歩けなくなることも?ガングリオンの症状

ガングリオンの大きさはさまざまで、米粒大のものもあれば、ピンポン玉大にまで大きくなるものも存在します。
ガングリオンが神経を圧迫しているケースでは、しびれや運動障害・感覚障害などを伴うことがあります。
また、関節の近くにガングリオンができた場合には、関節を動かしたときに痛みが出ることがありますが、通常それほど強い痛みではありません。

検査と診断

問診と触診、超音波検査を行い、注射針で内容物を確認し、診断します。そのほか、レントゲン検査やMRI検査が行われることもあります。

治療法

他の病気との鑑別がなされ、特に症状や日常生活への支障がないようでしたら、経過観察を行っていきます。
痛みなどの症状がある場合、見た目が気になる場合には、注射針を使って内容物を吸引しますが、再発率も高く50-70%程度です。
再発を繰り返す場合には、手術を検討します。手術でも10-30%は再発する可能性があると言われています。

ほうっておくとどうなる?悪性化のリスクはあるのか

ガングリオンは、良性の腫瘤です。無症状であり、日常生活への支障がないのであれば、医師の診断後も経過観察に留めます。
悪性化のリスクもありませんが、「ガングリオンだろう」と自己判断したものが、実は悪性であったというケースも見られます。必ず整形外科を受診し、医師の診断を受けましょう。

自然治癒することはあるのか

ガングリオンは、腫瘤がしぼみ、自然治癒することもあります。