リハビリテーション/
運動器リハビリテーション

  • HOME > 
  • リハビリテーション/
    運動器リハビリテーション

リハビリテーション科とは

リハビリテーション科とはリハビリテーション科では、外傷や疾患などによって機能低下した運動器を元に戻す・近づけることを目的とした診療科です。
当院には、日常生活への復帰を目指す方もいれば、スポーツへの早期復帰を目指す方もいらっしゃいます。患者様お一人おひとりにとっての「ゴール」を設定し、作業療法士・理学療法士と連携したリハビリテーションを提供して参ります。

当院の
リハビリテーションの特徴

作業療法士・理学療法士が医師
と連携して
リハビリテーション
を提供します

作業療法士・理学療法士が医師と連携してリハビリテーションを提供します医師の診断の上で、作業療法士・理学療法士と連携しながら、医学的根拠のある、効率的なリハビリテーションを提供いたします。

整形外科疾患・症状全般に
対応できる
リハビリテーション
を行います

整形外科疾患・症状全般に対応できるリハビリテーションを行います医師を中心とする作業療法士・理学療法士といった専門家チームが、あらゆる整形外科疾患・症状の改善に取り組み、患者様お一人おひとりに合ったリハビリテーションを提供します。

充実したリハビリテーション
設備で患者様をお迎えします

充実したリハビリテーション設備で患者様をお迎えします当院は、施設の広さなどの基準である「運動器リハビリテーション施設基準2」を満たした施設です。リハビリテーション室では、最新の物理療法・運動療法が受けられる設備が整っています。

当院のリハビリ治療

(運動療法)
運動器リハビリテーション

運動により筋肉を鍛えたり、関節可動域を広げたりするリハビリテーションです。
リハビリテーションの「ゴール」は、患者様によって異なります。日常生活への早期復帰を目指す方、趣味であるスポーツを楽しみたい方、あるいはプロ・トップアマの選手としての復帰を目指す方など、さまざまです。
お一人おひとりの「ゴール」に合わせたメニューを作成いたします。

物理療法

血行改善や筋肉のリラックスなどにより、身体の関節の痛みやしびれといった症状を緩和させるリハビリテーションです。牽引療法、温熱療法、超音波療法、低周波療法、温浴療法、マッサージなど、さまざまなメニューがございます。

下記該当の場合は医師へご相談ください
  • 心臓ペースメーカーを使用している方
  • 重い心臓疾患のある方
  • 皮膚疾患のある方
  • がんの方、がん治療中の方
  • 妊娠している方
  • けいれん発作を起こしたことのある方

設備紹介

当院では、物理治療機を用いてリハビリ治療を実施しています。
また体外衝撃波やフィジオアクティブHV、フィジオソノは理学療法士と一緒に行う治療機器です。

物理治療機
体外衝撃波疼痛治療装置 (Shockmaster 500)
体外衝撃波疼痛治療装置 (Shockmaster 500)
超音波治療器(フィジオソノ P-SONO)
超音波治療器(フィジオソノ P-SONO)
低周波・干渉波治療器
低周波・干渉波治療器
SSP(低周波治療器)
SSP(低周波治療器)
メドマー
メドマー
ウォーターベット
ウォーターベット
マイクロ波
マイクロ波
牽引装置
牽引装置
その他、
  • フィジオアクティブHV
  • ホットパック
  • アクセラス2 などがあります。

手のリハビリ

手術ではなくリハビリで目指す
手の機能改善

手術ではなくリハビリで目指す手の機能改善「リハビリテーション」とは、もともと全身のどの器官にも使用できる言葉です。その中でも、私たちの生活において非常に重要な器官となる「手」においてはリハビリ治療がとても重要です。
手の関節のサポーターのようなものを装着したり、拘縮を防ぐための装具を設置したりと、さまざまな方法で治療・予防を図ります。
当院ではクリニックでは珍しい「手外科」を標榜していますが、そういった知識を存分に生かしながら、手のリハビリを行っていきます。一般に「手術しか方法がない」という場合であっても、医師、理学療法士/作業療法士が連携して行う手のリハビリによって改善することは珍しくありません。

  • 腱鞘炎(ばね指、ド・ケルバン病など)
  • 末梢神経障害
    (手根管症候群、肘部管症候群、胸郭出口症候群など)
  • 母指CM関節症
  • TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)
  • テニス肘
  • 外傷(骨折、腱断裂など)
  • CRPS(複合性局所疼痛症候群)
  • その他、手の痛み、痺れ

自宅でもできる手・
指のケアやリハビリ

手や指のケアやリハビリは、ご自宅でも行うことができます。
以下の方法をお試しになっても改善しないという場合には、当院にご相談ください。ただし、原因となる疾患が潜んでいることもありますので、心配な場合には、お早めにご相談ください。

リハビリ前の準備

温める

湯船に浸かったり、洗面器に張ったお湯に手を浸けるなどして、手を温めます。
すると、関節や筋肉の動きがスムーズになります。

マッサージ

手や指の筋肉を優しくマッサージします。筋肉がほぐれ、動かしやすくなります。
温めながらマッサージをすると、さらに効果的です。

自宅でできる手・指のリハビリ

指を引っ張る

動かしづらい手の指を、反対側の手で1本ずつ、気持ち良さを感じる程度の力で引っ張ります。

指と手首を反らせる

動かしづらい手を仰向け(手のひらが上にくるように)にして、できるだけ力を抜きます。その上で、反対側の手を使って、指と手首を下方向へと反らします。

グー・パー

動かしづらい手を、肘を伸ばした状態で、肩の高さまで上げます。そのまま、グー・パーを繰り返します。
余裕のある方は、やわらかいゴムボールを使ってこの運動を行ってみましょう。